知ってほしい!日本髪で撮る七五三撮影の魅力
こんにちは!宝塚市の写真館、スタジオオレンジモンテシート の桑山です。
最近暖かくなってきて嬉しい!!と思ったのは一瞬で、花粉で鼻も目もやられました、、
花粉症って辛いですね〜、昔はそこまで花粉に敏感ではなかったのですが年齢を重ねるうちに重傷になってきました。不思議。免疫力が下がってきたんですかね(涙)
みなさんのとっておきの花粉症対策を教えて欲しいですー!!
話が逸れてしましましたが、今回は日本髪で撮る七五三撮影についてご紹介します。
新日本髪ってなに?
昔ながらの日本髪と新日本髪の違いは、使う道具・やり方です!
日本髪というのは、昔ながらの伝統でつげ櫛・元結・びんつけ油を使用します。
江戸時代からの年頭技術のため、現在は地毛で作れる職人さんは少なくなってきているそうです。
一方、新日本髪とは現代風にアレンジした日本髪のことを言います。
ヘアブラシ・ヘアゴム・ワックスやヘアスプレーなど見慣れたアイテムを使用していきます。
モンテシート でするのは、新日本髪になります!
日本髪ご希望の場合は、追加料金3,850円(髪飾り付き)で可能です!
日本髪と新日本髪の違いは、おわかりいただけたでしょうか?
さて、次は七五三撮影の時の日本髪のオススメポイントに行きますね!!
日本髪のおすすめポイント!!
日本髪のヘアセットは、正面はもちろん横から見た時が可愛いんです!
その秘密は「髷(まげ)」よ呼ばれるトップのふくらみ。
この丸みの帯びたフォルムが女の子らしさを引き出します!
どのくらいトップを引き出すかは、そのお子様のお顔立ちを見ながら調整していきますので、
お任せください◎
また着物との雰囲気もバッチリで、老若男女愛されるヘアスタイルなんです!
日本髪にするための準備は?
日本髪を七五三撮影の時にしたい!だけどなにか準備しておくことはあるのかな、、と思ったママパパ!!
ぜひ参考にしてくださいね!
1,髪の毛の長さ
まず最初に浮かぶ疑問は、この長さで日本髪ができるの?
理想の長さは、後ろ髪が肩甲骨の少し下にくるくらい。
かといって、それ以上長かったり、短かったりしたら日本髪ができない!というわけではないのでご安心ください。
前髪の長さは、上げる場合とおろす場合によって変わります。
あげる場合は目の位置くらいまで長さがあるよ、短い毛が飛び出ず綺麗に仕上がります◎
2,髪飾り
髪飾りをお持ちの方は、「かんざし」のなどの髪飾り以外に、
「かのこ」「ちんころ」を持ってきてください!
もしお持ちでない場合は、スタジオに用意しているものをお使いいただけます!!
いかがでしたでしょうか?
日本髪で七五三撮影をしたい!と思った方はご気軽にご相談ください◎